女性の方が強し。

みなさんこんにちは。品川の頭痛治療家片柳 亮輔です。

 

みなさんは睡眠をしっかりとれていますか?私は学生の頃は本当に眠りが浅く、物音や気になることがあると全然眠れませんでした。

 

そうすると翌日は疲労が残った状態で迎えますよね。

部活の試合前に眠れないと思うと、さらに眠れなくなるという負のスパイラルになっていました。

 

今日はそんな睡眠の不調に男女で差があるという内容をご説明いたします。

まず睡眠は疲労回復にだけではなく、様々なホルモンによって、脳だけではなく、体全体を休ませ、さらに傷んだ全身の細胞を修復されているのです。

 

そんなホルモンですが女性の方が男性よりも10歳若くできており、寿命が長いのもそのホルモンと関係しています。

その結果、女性は男性に比べて10年遅れて、眠りの不調が現れます。そのタイミングが更年期と同じなのです。

 

また女性ホルモンは「眠気を誘うホルモン」です。生理が起きている約40%が、生理前もしくは生理時に眠気が起こり、過眠になると言われています。

 

ところが生理が終わり閉経すると一転、「眠れなかったり、寝付けない」という状況に変わるのです。

 

理由は女性ホルモンの指令を出す視床下部と自律神経の指令は同じで、両方とも影響を受けやすいため、女性ホルモンが大きくホームページ連れ動く更年期の時期は、自律神経が乱れやすくなり、不眠の悩みが増えるのです。

 

夜眠くなるのは体内時計が働き、ホルモンのメラトニンが活動するためです。

このメラトニンは夜になるとどんどん増えていき、夜中に最大量になります。

 

このメラトニンを夜に活動させるためにも、日中にセロトニンをしっかり分泌させる必要があります。

しかし、更年期以降は女性ホルモンの低下により、セロトニンの分泌も減りやすくなるのです。そうなると睡眠の質が下がります。

 

理想的な睡眠時間は女性70歳以降、男性60歳以降は睡眠時間7時間が最も長寿に生活できるデータもあります。

 

良い睡眠をとるためにもまずは自身でできるケアを行っていきましょう。

就寝・起床時間と食事。

 

この2つがホルモンバランスを安定させるために大切なことです。

ただそれでもうまく睡眠が取れない。不眠による頭痛が出てきてしまって頭痛薬ではどうしようもない。

そんなあなたは品川の頭痛専門やなぎ整体院までご連絡いただければと思います。

→治療・お問い合わせはこちら

 

品川の良質睡眠

頭痛治療家 片柳 亮輔