梅雨の湿気頭痛の原因?

みなさんこんにちは。品川の頭痛治療家片柳 亮輔です。

 

九州や東海地区は梅雨に入りジメジメした日が多くなったかと思います。

当院ががある東京も、今週に入り連日雨や曇りなどの不安定な気候になり、まもなく梅雨になろうかという天気になってきました。

 

さてこのような天候になってくるとさまざまな体調不良が起こりやすい季節です。

この梅雨に起こる不調の原因の多くは、長雨による湿気や気圧の変化によるもので、梅雨が長ければ長いほど本当にツラいですよね。

 

主な症状としては下記のものが挙げられます。

・頭痛

・頭重感

・体が浮腫む

・だるい

・回転性のめまい

・食欲がわかない

・軟便や下痢傾向

・関節が動かしにくい。痛い・腫れる

 

このような症状が梅雨時期に多いのは水分量にあります。

 

体にとって適度な水分は、潤わせ、健康を維持するために必要不可欠なものです。

しかし必要以上になると話は別。余分な水分は体に溜まり、あちこちで悪さをすると考えています。

 

余分な水分が体に溜まるという話を聞くと、水の飲み過ぎを想像しますが、それだけではありません。

実は外からの影響も体に余分な水が溜まる原因になるのです。

 

その1つが「雨による湿気」漢方では過剰な湿気を「湿邪(シツジャ)」と呼び、体に入りこみ、体内の水分を必要以上に増やし悪影響を及ぼすと考えられています。

余分な水分というのは体のあちこちに溜まりやすく、むくみや頭痛、めまい、食欲不振など、さまざまな症状を引き起こす原因になると言われています。

 

そしてもう1つが日本人の体は湿気やすいとも言われています。

それは不運なことに、日本の地形が湿気に負け、体質に追い打ちをかけています。

 

島国の日本は四方八方を海に囲まれているため、全方位から湿気が入り込みやすく、湿気に晒されやすい環境で生活しています。

日本に住んでいる時点で、湿気やすい下地ができているようなものです。

 

さらに、過剰な湿気は胃腸を弱くなりやすく、胃腸が弱くなると全身の水の巡りはさらに悪くなり、ますます湿気やすいカラダになります。

 

以上のように日本人はそもそも湿気やすい気候の国であり、そのため体質によっては頭痛やむくみ、めまいなどの影響を多大に受けることがあるわけです。

 

そんな梅雨には必ず体調が悪くなったり、気圧の変化で頭痛になりやすい方は、品川の頭痛専門やなぎ整体院までお越しください。

→梅雨のような気圧や湿気頭痛を治したい方の予約はコチラ

 

梅雨は髪がゴワゴワ

品川の頭痛治療家 片柳 亮輔