2021熱中症と頭痛

みなさんこんにちは。品川の頭痛治療家片柳 亮輔です。

 

一気に気温が上昇して猛暑日の地域も出ているそうです。

くれぐれも水分補給などの暑さ対策を忘れずに生活するようにしてくださいね。

 

今年の暑さは例年通りなのか。それとも例年以上なのかもはやわかりませんが、熱中症になりやすい時期であることは事実です。

その暑さと連動して頭痛になってしまう方も非常に多い季節です。

 

今日は特に熱中症になりやすい人について今回ご説明したいと思います。

 

まず熱中症になりやすいのは、どんな症状でもそうですが、乳幼児と高齢者が特に熱中症になりやすいです。

そもそもこの熱中症は、体の外から入ってくる「熱」や、体の中で発生する「熱」の影響により引き起こされる、色々な不調のことを言います。

体には「体温調節機能」が備わっており、暑い時には汗をかいて体表面から熱を逃し、上がった体温を冷やそうとする働きがありますが、一度に大量に汗をかくと水分や塩分が体内から失われ、体液のバランスが崩れて、頭痛や痙攣を起こしたり、気を失ったりといった、不調が起こります。

 

高齢者や乳幼児が起こしやすい「古典的熱中症」、スポーツしているときに起こるのは「労作性熱中症」。

 

古典的熱中症(外から入ってくる熱が主な原因)

夏に気温が異常に上がって、それが何日も続く「熱波」の時期によく起こり、特に高齢者や乳幼児に多く発生します。心臓病や腎臓病、糖尿病などの病気がある人の場合も頻度が多くなる。

 

労作性熱中症(体内で発生する熱が主な原因)

夏のスポーツや、屋外での労働など、高温環境での運動時・作業時に多く起こります。

健康な人でも、若い人でも暑い中で無理をすると発生。

 

熱中症は4つのパターンに分けられます。

・熱失神

→皮膚血管が拡張することで血圧が低下し、脳の血流が少なくなるため、めまい、湿疹などの症状が現れます。顔色が真っ青になり、呼吸回数が増え、脈は速くしかし弱くなり、唇のしびれもあり得る。

 

・熱疲労

→大量の汗をかいて体内の水が失われ、水分の補給が追いつかずに脱水を起こした時の症状で、頭痛やめまい、倦怠感、吐き気などが診られます。

汗から塩分も失われるため、水だけ飲んでも回復しない。

 

・熱けいれん

→大量に汗をかいたときに、血液の塩分濃度は高くなります。しかし水だけを補給すると、血液の塩分濃度は反対に低くなり、その結果として足、腕、腹などの筋肉に痛みを伴った痙攣が起こります。

 

・熱射病

→高温環境下で激しい運動をするなどで、体温が高くなって(40℃以上)脳の温度も上昇し、中枢の神経機能が以上を起こした状態です。

頭痛や吐き気、めまいなどに続き、何を聞かれても反応が鈍くなったり、おかしな言動や行動がみられたり、意識が無くなったりします。

全身の臓器に障害が起こったり、命の危険もありえます。

 

以上のようにこれからの夏の暑い時期は、もちろん楽しいことが盛り沢山ですが、頭痛の危険性、そして熱中症の危険度が高いことを自覚して、日常生活を送っていきましょう。

 

通常のツラい頭痛はもちろん、熱中症による頭痛でもツラい思いをされている方は、品川の頭痛専門

やなぎ整体院までお越しください。

→頭痛治療の予約はコチラ

 

今のところ暑さには滅法強い!

品川の頭痛治療家 片柳 亮輔