おやすみアイスに要注意!

みなさんこんにちは。品川の頭痛治療家の片柳 亮輔です。

昨日、今日とこの冬1番の寒さになっていますね。関東の平野部は雪が降ることは今のところありませんが、日本海地域や九州、関西と通常以上の降雪が起きていて、事故も出ているそうです。

体調管理もそうですが、外出時の行動管理にもくれぐれも注意しながら、移動されてください。自分が注意していても、車や自転車の運転手が特に意識してもらわないといけないことも多いかと思いますが。

さてこんな寒い時期でも、ここ最近冬場のアイスの人気が高まっています。12月のアイスの支出額が2018年以降右肩上がりになっているそうです。

暖房器具の性能が上がったことで室内の温度が高く保たれ、冷たいアイスを食べたくなるのかもしれません。ただこの寒い時期のアイスは頭痛に注意が必要なのです。

 

それはなぜか。今日は紐解いていきます。

例えば、寝る前に糖質や脂肪の多いアイスを食べると血糖値が上昇し、寝ている間に血糖値が下がります。血糖値が乱高下すると睡眠の質が低下し、日中も眠気を感じてしまう原因になります。朝の目覚めが悪い理由は意外にもアイスかもしれません。

冷たいアイスは胃腸が冷え、消化機能が低下します。その一方で血糖値が上昇し、睡眠中にインスリンが分泌されるため、脂肪を分解されにくくなります。脂肪が蓄積すると太りやすい体質にもなります。

そしてこの寒い時期のアイスを食べることで血管が収縮し、血流が悪くなることで頭痛を引き起こす可能性もあります。女性は男性に比べ、低体温、冷え性の人が多く、そうゆう体質の人がアイスを食べると頭痛の要因になります。

 

もしアイスを楽しむならこの2つに注意してみましょう。

1. アイスを食べるのは就寝3時間前までに。

アイスは乳成分が多いので、消化されるまでに時間がかかります。

 

2.温かい飲み物と一緒にアイスを食べる

アイスと一緒に温かいものを飲むことで血糖値の上昇が穏やかにしてくれます。また冬の場合は、鍋料理の後のアイスも良いと思います。多くの食材を摂るので、胃腸への負担が軽減されます。

 

寝る前の楽しみでアイスを食べたくなる気持ちもわかります。

ただご自身の体調の様子を見てあげながら、アイスを食べるようにして頭痛や胃腸を労ってあげましょう。

 

頭痛でお悩みの場合は、品川の頭痛専門やなぎ整体院までお越しください。

→治療の予約はコチラ

 

 

アイスはチョコミント一択!

品川の頭痛治療家 片柳 亮輔