寒暖差は7が重要!!

みなさんこんにちは。品川の頭痛治療家の片柳 亮輔です。

 

今日は東京は日中冷たい雨でしたが、夕方ごろには上がってとても過ごしやすい気候でした。ようやく10月ですが気温も落ち着いてきて、これからは紅葉の季節を駆け足のように向い、過ぎていくのでしょうか。

 

あの夏の暑さを忘れてしまいそうですが、実は脳はその暑さや体感をしっかりと覚えています。その結果として、寒暖差アレルギーや寒暖差疲労となり、頭痛や吐き気、耳鳴りなどの症状を引き起こすわけです。

ではよく寒暖差で体調を崩したり、自律神経が乱れやすいと言いますが、具体的にはどのぐらいの気温差が寒暖差アレルギーと呼ばれるもので体調に影響するのでしょうか??

 

この指標になるのが「7度」。1日の中で7度以上の気温差があると自律神経のコントロールが乱れやすくなり、症状が引き起こしやすいとされています。

その対策として押さえておくのが、こめかみ周辺と、頚椎の2番。

 

ともに冷やしたり、温めたりするときに当ててあげるところですよね。共通して言えるのが神経が沢山通っているポイントです。

内耳や自律神経、三叉神経など。人間にとって重要な神経が通っているところなので、そこを守ってあげることで寒暖差を予防することが可能です。

 

保冷剤やホッカイロでも良いですし、フードやマフラー、ネックウォーマーを当てておくだけでも結果は全く違います。

今年の冬は暖冬と思いきや、例年以上に寒いという長期予報も出ています。つまりは寒暖差も大きいと思うので、先ほどお伝えしたような対策をとり、頭痛や自律神経の乱れを防いでいけるようにしましょう。

 

また当院の治療を受けて早い完治を希望の方の予約はコチラ